アーユルヴェーダとは?
インド、スリランカ発祥の3000年以上も前から伝わる伝承医学で、WHO世界健康機関でも自然療法として推奨されている、個人の個性をとらえて行う予防医学です。当サロンマッサラでは、治療、医療行為は行いませんが、古代から伝わるアーユルヴェーダの教えをベースにし、セサミオイルでオールハンドのトリートメントを行います。また、発汗にはマヤの民間療法の知恵から考案したサロンマッサラオリジナル ハーバルスチームストーンを盛り込んだメニューをご提供しております。
ご予約は
nayurvedasalonmasala☆gmail.com
頭から、スッキリシャッキリ!お疲れ眼の方!短時間でのインド式ヘッドスパ!
シロビヤンガ
ヘッドトリートメント
30分 ¥3900
60分 ¥6800
オイルを使い、頭、耳、首、肩、背中のコリを丁寧にほぐしていくことにより、心身の疲れをリフレッシュ。椅子に座って行う、短時間で効果的な施術となっております。目の疲れもすっきりします。ご希望の方はオイルを使わず、タオルで滑らせて行いますが、上質のオイルを使用の手技がおすすめですヨ!
こんな方にぜひ!
☆不眠気味☆心身を深くリラックスさせ、ストレス、鬱状態、不安感を改善していきたい。
☆顔のリフトアップ、しわ、くすみの改善、艶やかな肌になりたい。
☆肩こり、首の疲れが慢性化している。☆お仕事、パソコン、スマホ等からの眼精疲労。
☆心身、骨の緊張を緩め、頭痛、脱毛症など頭部のトラブルを和らげたい。
☆毛根を強くし白髪と抜け毛を予防し健康的なコシ、ハリのある髪に。
☆頭、身体をしゃっきり、すっきりしたい。☆神経系の働きを整えたい。
上質の肌用セサミオイルを使用し、お身体をほぐして、リラックス!
シロビヤンガ+アビヤンガ 全身と頭のオイルトリートメント全身セットトリートメント(フットバス使用)
80分¥12000・120分¥15000・150分18000円(シート発汗、簡単なふき取りを含む)
椅子に座ってのシロビヤンガ ヘッドトリートメント20~30分のあと、ベッドにて、体超、体質に合わせたオイルを使用したインド、スリランカ式の手技での全身トリートメントです。温かいオイルとオールハンドのトリートメントで心身深く、リラックスしていくのが感じられます。必要時、シートでの発汗をいたします。
80分コース¥12000
120分コース¥15000
150分コース¥18000
シロビヤンガ30分+アビヤンガ全身90分位+発汗、フェイシャル・ふき取り等
こんな方にぜひ!シロビヤンガもご参照くださいませ。
☆不眠気味☆便秘気味☆発汗しにくい☆近頃、身体が重たい感じがしてすっきりしない☆代謝がよくない感じがする☆血行が良くない☆むくみを改善したい☆細胞を若返らせて老化を遅らせたい☆疲労がたまっている☆免疫力を高めたい☆体内にたまった毒素をしっかり排出したい☆心身デトックスしたい☆ストレスを解消してリラックスしたい☆肩こり、腰痛、倦怠感が慢性化してる☆手足が冷える☆お肌が乾燥する☆肌を美しく丈夫にしたい☆最近、お肌のハリがなくなってきた☆下半身が痩せにくい、痩せにくい体質になった
眉間のあたり、第三の目にオイルを垂らして、脳のお疲れにもアクセス!
シロビヤンガ+シロダーラ Θシータ波Θへのいざない☆彡 約70分 ¥15000
椅子に座ったままのシロビヤンガで、フットバスをしながら頭、耳、首、肩、背中をほぐした後、ベットに移り額に温かいオイルを垂らし続け、瞑想状態へといざないます。
シロビヤンガ20分+手のひら、足首下トリートメント10分+シート発汗しながらシロダーラ30分とオイル拭き取り
シロダーラとは???別名「脳のマッサージ」シロ=頭 ダーラ=流す という意味があり、脳の洗浄マッサージ、ココロのケアともいわれる、アーユルヴェーダ医療においては薬草油を使用し、治療に用いられている興味深い技術です。当サロンマッサラでは良質の肌用セサミオイルを使用し、リラクゼーションを目的としたシロダーラを行っております。人肌ほどに温めたオイルを30分ほど眉間辺りに垂らし続けます。オイルが額から頭へと流れていく感触は、何とも言えない心地良さで、神経系に深い休息をもたらし、緊張や不安を和らげ、極上のリラックスへいざないます。額の中心は第三の目ともいわれ、ここを刺激することで脳内マッサージと言われるほど、αアルファ波やΘシータ波がでて瞑想状態になるといわれています。
こんな方にぜひ!☆脳を酷使している☆眼球の疲れ☆ストレス☆考えが止まらない☆不安感☆不眠気味
☆パソコン、スマホをよく使用している☆深い瞑想、リラックス状態に入りたい
☆彡一番おすすめ!アーユルヴェーダフルコース・プチリトリート☆彡シロダーラもフェイシャルも!
ナーユルヴェーダ 温泉へGO コース ジブンだけのご褒美の日を! 20000円 約150分+温泉
椅子に座ったまま、頭、首、耳、肩、背中をほぐすシロビヤンガと、温かいオイルを使用した全身トリートメントアビヤンガで心身深くリラックスした後、ハーバルストーン使用の発汗をしながらアーユルヴェーダの醍醐味、人肌に温めた上質のセサミオイルを第三の目と言われる額の中心へオイルを流し続け、瞑想状態、シータ波状態へいざないます。眠っていた松果体の活性化を促すともいわれている、現代の科学的論理では解明しきれない神秘的な施術、シロダーラです。(海外のアーユルヴェーダ病院では伝統的に薬草油を使用し、病気の治療に用いられています。当サロンマッサラでは、良質の肌用セサミオイルを使用し、リラクゼーションを目的として行っております。)
シロビヤンガ(フットバス付)25分+アビヤンガ65分+フェイシャル20分+シロダーラ30分(ハーバルスチームストーンとシートで発汗)+簡単なふき取り その後、大雄山、もしくは丹沢の温泉にお連れ致します。(入湯料は自己負担)
※サロン最寄り駅 お出迎えからお帰りまで、合計6~7時間は見ていただけると幸いです。※朝9時~10時スタート。一日おひとりさま限定のコースです。
こんな方にぜひ!アビヤンガ、シロビヤンガ、シロダーラも合わせてご覧ください。
☆せっかくのお休みを、有意義に、あなただけの時間を!
☆リフレッシュ☆リトリート気分を近くで味わえる!(新宿から小田急で1時間20分。ロマンスカーもおすすめです)☆せっかくだから温泉旅行もかねて(近くのおすすめ宿などもご提案いたします。)滞在型でさらに本格的に。
※注意事項※ 必ず、お読みくださいませ。
☆彡当サロンマッサラでは、リラクゼーション、健康維持を目的とし、医療、治療行為は一切行っておりません。
☆彡当サロンマッサラでは、シャワーのご用意がありません。簡単なふき取りにてお帰りになっていただきます。
☆彡軽い拭き取りとなっておりますので、万が一オイルがついても大丈夫なものを着ていらしてくださいませ。
☆彡ボディートリートメントをご利用くださった方で、ご希望があれば、JR御殿場線山北駅からすぐのさくらの湯(木曜休み)、もしくは大雄山のオンリー湯にお送りいたします。バス、電車の時間までごゆっくりどうぞ。
☆彡オイルトリートメント後のお身体を冷やすのは避けてください。温泉へ行くためのタオル、お帰り時に使用する帽子、ターバン、暖かい上着などをお持ちください。(大雄山 オンリー湯は、タオル、作務衣付き)
☆彡上記はアーユルヴェーダで伝統的に伝えられていることを記載しております。効果には個人差があります。
☆彡発汗は、体質、季節、コンディションにより、必要とみなした際行います。行わない場合もありますのであらかじめご理解お願いいたします。
☆彡コンサルテーション、お着替え、お茶、各準備等もございますので、サロン滞在時間は施術時間+1~1時間半くらい見ていただけると幸いです。
※以下に該当する方はアーユルヴェーダトリートメントを受けることができませんのでご注意ください。
その場合、他のメニューのご提案や、レイキヒーリング、真琴ヒーリングをおすすめしております。ご相談ください。・飲酒後2時間以内の方・泥酔している方・生理3日目まで・発熱時(目安として37,5度以上)・消化力、体力が著しく弱っている方(代謝がよくなり、体力を消耗してしまうため)・下痢や吐き気などの消化不良・妊娠中・糖尿病・水虫の症状・静脈瘤がある方・伝染性の皮膚疾患にかかっている方・医師からマッサージを止められている方(糖尿病、骨粗鬆症、ケガなど)通院中、服薬中の方は医師の指示に従ってください。
また・妊娠中(安定期に入った方~9か月ごろまで)・授乳中の方(産後60日以降)の方は施術内容によりできることもありますのでご相談ください。
☆彡施術後のご注意☆彡
人混みに出かけたり、運動、ドライブ、心身を興奮させるような行為、冷たいもの、アルコールは控え、ご帰宅後は静かにお過ごしください。お食事は消化にいいものをおとりください。頭にオイルを使用した施術の場合、頭を冷やさないようにしておかえりください。アーユルヴェーダでは、オイル塗布2時間後の入浴が良いといわれております。施術当日や、それ以降も、白湯を少量ずつ頻繁に飲んでいただくと毒素が排出されやすくなります。
0コメント